いつまでも錆びにくく 丈夫な
真鍮製のねじ込み式のフルボアボールバルブです。
13Aは最もよく使われるサイズであり
15A 1/2B とも呼ばれます。
ボールバルブ とは
止水部がボール状で、ボデーの弁座にソフトシートを組み込み、コックに類似する構造です。
比較的安価で耐圧性に優れます。
ソフトシート材料の機械的・物理的性質から優れた気密性が得られます
レバーハンドルを90度回転させることで流体を止めたり、流したりすることができます。
単純な「開・閉」 動作に適していて、細やかな流量の調節」には不向きです。
【ボアとは…】
ボアというのは球体=ボールに開けられた穴の大きさだと考えてください。これは大きく分けて (1) フルボア (2) スタンダードボア (3) レデューストボアの三種類に分けられます。
(1) フルボアは、管の径とボールに開けられた穴がほぼ同一で、流量の損失がほとんど無い物です。では全てフルボアで良いではないかといえばそうでもなく、ボール部分が大きくなりますのでその周囲を張り出させるか、バルブの肉厚を大きくしてストレートな形状にする必要があります。このため部品単価として跳ね上がるばかりでなく、スペース的な問題も生じてきます。
(3) のレデューストボアは、ボールが小さく構造もかなり絞られるためフルボアに比べて流量は大変少なくなります。反面構造的にコンパクトに纏めることができ、大抵は本体の一部がえぐれ、突出しているのはハンドル部分だけというような形状が多く、コンパクトに纏めることができます。
(2) のスタンダードボアは、その中間的なものとなります。