ログイン
はじめてのお客様へ 新規会員登録はこちら
【1. パイプ・継手 】
ポリパイプ・継手
ビニールパイプ・継手 (VP・給水用)
ビニールパイプ・継手 (Vu・排水用)
伸縮継手
【2. 給水・給湯 】
HTパイプ・継手(給湯用)
架橋ポリパイプ・継手
給水・給湯
追い焚き用部材
フレキシブルチューブ
カラーパイプ、継手、まとめ買品
カラーパイプ、継手 バラ売り 
透明パイプ
【3. バルブ 】
ゲートバルブ
PVCバルブ
ハイグレードPVCバルブ
ボールバルブ
ボールコック
蒸気・湯
自動バルブ
特殊バルブ
【4. 水栓・水道 】
台所・お風呂・洗濯
トイレ、洗面所
湯水混合栓
シャワー水栓
【5. 排水・給排気 】
排水用部材
吸排気用部材
庭・ガレージ
小口径マス
【6. 外構資材 】
マンホール蓋(浄化槽用)
マンホール蓋(便槽用)
マンホール蓋(ます用)
マンホール蓋(コンクリートます用)
暗渠集水排水管
雨水ます・集水ます・浸透ます
鉄製マンホールふた
外構・土木資材
【7. 空調・保温 】
エアコン部材
ステンレス煙突
保温材
凍結防止ヒーター
【8. 副資材・ケミカル】
キャンバス(非粘着テープ)
シール剤・接着剤
副資材
洗浄剤
粘着テープ
補修用パテ(各素材用)
スプレー、塗料各種
エアー配管関連
【9. ポンプ・農事用】
ポンプ
手押しポンプ
農事用資材
非常用、災害用
【10. 住設資材 】
電材関連
リフォームダクト
エコキュート部材
風呂ふたカット販売
サヤ管
タンク
ガス関連
灯油関連
【11. ねじ・金物】
ねじ プロパック    
プラグ、アンカー
配管支持金具
サドルバンド
建築金物
ホース
セメント類
安全・消耗品・ドリル研磨 
【12. 工具 】
配管工具
土木・左官・園芸
手工具
脚立・はしご
ホールソー、ドリル
除雪用品
電動工具
測定器具
ライト・照明
エンジン工具
工具収納類
空調、電設部材
【13. 便利グッズ 】
便利グッズ
緊急補修
雨水取水器
お見積り分

カートの中身を見る
カートの中に商品はありません
出荷日・営業日について
領収書・納品書について
水道ねじ・サイズについて
水道資材【7】不思議
管用ねじ寸法表
発注メモ用紙
注文内容の訂正・キャンセルについて
塩ビパイプの接合(接着)方法
電話、FAXでのご注文について
塩ビパイプ Vp・Vu 規格表
当店へのアクセスマップ
サイトマップ
メルマガ登録・解除はこちら
消音バッチリシート パイプ用 5本セット
型番 ミライ GSS-**
販売価格

11,350円(税込)

購入数
サイズ(適合パイプ)

オプションの価格詳細はコチラ


<<<<<<<こちらの商品は取寄せ品の為、納期が2〜3日かかります。>>>>>>>

給排水等に使用するビニールパイプの流水音を軽減する遮音シートです。

※5本セットでの販売となります

【特長】
●遮音シート初のホック止方式により、特殊工具や冶具が必要ありません。
また、配管に柔軟に巻きつけることが出来る為、施工も容易に行えます。



●新築現場はもちろん、リフォームの既設工事現場にも容易に対応できる豊富な製品バリエーションをご用意いたしました。
●吸音層(合成ニードルフェルト)の特性により、十分な防露性能も発揮します。
●耐火二層管と比べても重量が軽く、グラスウール等も使用していません。
●吸音材、遮音材ともにリサイクル材を使用し、環境にも配慮しています。
●吸音層で排水音を吸収し、遮音層で排水音をブロックする2層構造です。

【構造図】


【適用パイプ】:VPパイプ、Vuパイプ及び同径サイズのパイプ等

【長さ】:1000mm

【寸法表】


☆オプション欄よりサイズ(適合パイプ)をお選び下さい。

尚、商品写真はパイプにセットした状態ですが、パイプは付属しておりません。

※本品は、音の大きさを軽減する目的の物ですので、使用することにより完全に無音になるわけではございません。(下記グラフ表)

<ちなみに、意味が似てそうな吸音と遮音の違いとは?>
吸音とはその名のごとく音を吸収するという意味です。
グラスウールなどは良質の吸音材になります。
ただ音が通らないのではなく音が通過するときに減衰するという意味しかありませんので、1mとかあれば透過する音の量はそれなりに少なくなりますが、そうでなければ音はかなり通過します。

遮音とは要するに音を跳ね返すと考えればよいです。

上記2つは物理現象をそのまま表した言葉ですが、防音とは平たく言えば外に音が漏れないようにすることです。

そのために必要なことは、

 ・音を跳ね返す
 ・音を吸収する

の両方を使います。遮音しただけでは音のエネルギーは小さくなりませんので、防音性能は上がりません。
そこで吸音材を遮音材の間に入れることで、遮音材同士でおきる音の反射の間に吸音材を入れると、何度も吸音材を通ることで音を減衰させることが出来ます。

そうしますと、上記遮音材と吸音材の組み合わせの壁の後に漏れる音は小さくなるという仕組みです。

もちろん遮音材だけでも非常に重量のあるものであればかなりの遮音効果は生まれますが、しかし重量物というと鉄筋コンクリートにぐらいですし、それを分厚くするのは限界があるので、防音効果を出すために組み合わせを考えるわけです。



この商品について問合わせるこの商品を友達に教える買い物を続ける